本文へスキップ
泣Zクションメイツはコンサートやイベントへ生演奏提供を専門とする会社です。

ACCESS

       カラオケbox・幼稚園・小学校・音楽教室の指導教材

   やさしい打楽器教本 

 

 小物打楽器は小学校などの教育現場だけの物とは限りません。カラオケboxで備品として置いてあるタンブリンやマラカスを目にしたことはありませんか。手に取ってガチャガチャと音を出された経験をお持ちの方も多いのではと思います。
 教育現場においても小物打楽器は雑に扱われているようです。簡易すぎて楽器のイメージからかけ離れ、玩具的に見えるのが原因かも知れません。
 どうでもいい楽器、それが小物打楽器の認識かも知れません。

 やさしい打楽器教本では大太鼓、小太鼓、スズ、トライアングルなどの一般的な教育楽器から、諸外国の音楽文化を理解する意味でマラカス、カウベル、カバサ、ギロなどのラテン小物打楽器の取り扱い方を掲載しています。
 実践編としてポピュラー、ジャズ、ラテン音楽におけるリズムパターンを掲載しました。
 マンボやチャチャチャなどリズムの種類が分かればそれだけで容易に小物打楽器を加えてのアンサンブルが可能になります

 
 カラオケboxに出向いた時、無造作に手に取ってガチャガチャと叩いた備品のタンブリンやマラカス、騒音製造元で歌っている人の邪魔になり迷惑がられた経験をお持ちではないでしょうか。
 取り扱い方やリズムパターンが分かれば伴奏楽器として使用でき、盛り上がることは間違いありません。
 しかしその前に楽器本来の音色の追及も大切な要素です。簡易な小物楽器だけに普段は考えたことなどないかも知れませんが。
 誰にでも容易に取り扱える簡易楽器だからこそ、本来の音色の探求は難しく奥深さを感じるものなのです。

 

猪瀬雅治著     楽器店、ネット通信販売などにてお求め下さい
 

percussion

 

第一章 リズム楽器の基本的な考え方
クラシック音楽とポピュラー音楽のノリの違いなどを説明

第二章 それぞれの楽器における説明および取り扱い方
スネアドラム、バスドラム、シンバル、タンブリン、カスタネット、スズ、マラカス、クラベス、ギロ、カバサ、カウベル、ウッドブロック、コンガ、ボンゴ、有鍵楽器

第三章 ポピュラー、ジャズ、ラテンにおけるリズムパターンと使用楽器一覧
ロック、ボサノバ、スローロック、シャッフル、日本民謡、スイング、ビギン、ルンバ、マンボ、チャチャチャ、サンバなど約20種類掲載

第四章 和太鼓
長胴太鼓など太鼓の種類と和太鼓のアンサンブルとしての編成例など


line

handやさしい打楽器教本使用例
maracaアウトリーチコンサート(幼稚園・小中学校用)
 金管楽器(トランペット・トロンボーン)とドラムセット(3名編成)によるゆかいなマーチングバンド(聴こう・歌おう・叩こう会)時のワークショップにて小物打楽器(タンブリン・トライアングル・マラカス・ギロ・クラベス・カウベル・他)使用でバンドと合わせます。
 
                 live1


 

hand猪瀬雅治リズム研修会
cabasa幼稚園・学校

 幼稚園や小学校の先生方のためのリズム研修会
(ブロック研究会、分科会)
 楽器本来の音色、取り扱い方からポピュラーリズムのノリ
(グルーヴ感)などを体験します。
 タンブリンやスズなんて誰が扱っても同じと思ってはいませんか。
 小物打楽器本来の音色では空気振動からの柔らかなアナログサウンドを体験します。
 明日からの小物打楽器に関する認識が変わることを祈ります。
 研修会時のリラックスタイムや分科会での勉強会の要素としていかがですか。


合図用として使用されている小物打楽器
 タンブリンを打ち鳴らして「リス組集合」と校庭の園児たちに合図用の道具として使用している幼稚園がありました。本来の目的は楽器よりも合図用の道具として使用されていたと思われるので違和感は感じませんでした。
 しかしアンサンブルで使用時も楽器としての感覚が薄いのか、ガチャガチャと無造作に取り扱っていたのには悲しい限りです。
 タンブリン本来の音色はシャンシャンとスズまで響いた柔らかで心地よい音が、空気振動から耳に到達されるはずなのに。
 

guiro音楽教室講師
 ピアノ教室、カルチャー教室発表会のマンネリ化脱出作戦として効果的です。
 発表会時、専門楽器での出演以外に小物打楽器担当でアンサンブルで参加し、複数回出演が可能になります。 
 講習内容は楽器の特性と本物の音、ポピュラーリズムのノリ
(グルーヴ感)などです。


line     

音色(アナログサウンド)の追及
 空気振動から聴衆の耳へ到達する楽器本来の音色の追及。
 まずはタンバリンとスズで体験してみましょう。



tamb
タンバリン
 タンバリンの2スズ(2枚)全体に平均にに響くよう本体を横に持ちます。演奏は利き腕で行います。利き腕の長い指(中指)の先端で本体中心を弱目に叩きます。
 ppで叩いてシャンシャンとスズまで振動していればOKです。一般的にはボンボンと皮のおとしか聞こえません。原因はアタックが弱く、スズまで振動が伝わっていないのです。シャンシャンをイメージして挑戦します。
 仲間同志など複数人での音色比較体験が効果的かと思われます。


suzu
スズ
 利き腕で本体を握り、立て持ちでシャンシャンと上下に振って音を出します。
 この場合、力を抜き手首を使って先端のスズ全体を弱く振動させるのがコツです。
 スズは1ヶづつのバラバラな音ではなく、全体で1つの音に聞こえればOKです。コーラスの場合の、各自の地声が聞こえるのはまずいのと同じ理屈です。
 
 

line

snareグルーヴドラム教室(ノリに関して)
 機械的なPC打ち込み音楽が氾濫し、グルーヴという言葉が見直されつつあります。
 グルーヴ出張体験会あり…小物打楽器での参加も可能です。



monkeyスナック&カラオケbox用小物打楽器講習会monkey
 タンブリンやマラカスなどスナックやカラオケboxに置いてある小物打楽器基礎講座。
 歌が苦手な方やカラオケ党のスキルアップとしていかがですか。
 ガチャガチャと面白おかしいパフォーマンス奏法ではなく、楽器本来の音色を大切にした小物打楽器として取り扱います。

karaoke

 

 

                                         このページの先頭へ